校外学習 1~3年生
1~3年生は、美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」と総合運動公園へ行きました。
「きいぱす」では、電気自動車の運転体験やVRで空中を移動しながら発電の仕組みを学んだりしました。
また、自分で電気を起こす体験もしました。生活の中には電気を多く使用する家電製品があることから、同じコンセントにたくさんの物をつなげて使うと良くないことも学びました。
そして、「ゴムのおもちゃ」作り体験では、「ぴょんぴょんカエル」をみんなで作りました。「レゴのチョロQ」や「ゴムパチンコ」は体験館の物を使わせていただきました。
楽しい体験をたくさんした後は総合運動公園へ。
着くとお昼の時間だったので、さっそく色別に分かれてお弁当を食べました。天気も良く、外で食べるお弁当は最高でした!
お弁当の後は、外の遊具を使って遊びました。そして、3年生が遊びの企画を考えてくれて、それぞれの色ごとにリーダーとなって1、2年生を楽しませてくれました。
天候にも恵まれ、目いっぱい楽しめた校外学習でした。お家で話をたくさん聞いてあげてください。
コメント