« 9/25 理科自由研究 ふくいサーモンフライ | メイン | 9/28 舞台は整った!グラウンド草取りだよ全員集合! »

2020年9月28日 (月)

9/28 心肺蘇生(校内研修)

今日の校内研修は、心肺蘇生法です。

和室はこんな様子。

実践の準備も万端です。

602a8bb84321476bb5df0693b943354c

はじめに、養護教諭のI先生からの講義がありました。


「発見者がその場で行動する。」

「救命活動は、すぐにやる! だれもがやる! みんなでやる!」

Ddafb4706ae4430aad48dbea1d0933a2

B407e2546bed42839fc8b8dafa048222

Ce0ad7c8998045e5899a4bb902a49477

三方小学校のAEDが変わりました。

成人用が入っていますが、

子どもに対してもこれを使ってください とのこと。

続いて実践です。

2分間の胸骨圧迫を全員が体験しました。

2分がこんなに長いとは…。

でも、救急車の到着は、平均8分だそうです。

だから、「みんなでやる」がキーワードなのですね。

616440c38ef74d8c8c04777e72baf003

その後、発見者、AED使用者、連絡係等になり、

訓練を行いました。

8766741769fd44da88d83c8ee9e47fc4

Ce62700270124ad0ad4c242ae9496229

万が一に備えて、今後も繰り返し訓練をし、

全職員が迅速に救命措置が行えるようにしていきます。

コメント

コメントを投稿

三方小

  • アクセスカウンター