« 9/30 パフォーマンス練習 | メイン | 10/1 予行は延期に… »

2020年9月30日 (水)

9/30 ながさくらべ(1年:算数) 

体育大会へ向けての取り組みへと突き進んでいる今週の学校生活。

ですが、もちろん授業での学習も、集中してがんばっています。

小学校で初めての運動会へと張り切っている1年生の子供たちの様子をのぞいてみると・・・

算数で「ながさくらべ」の学習です。

『ぱんちゃん、ぽんちゃんからのミッション』を次々と。

子供たちお気に入りの人気キャラクター、ぱんちゃん、ぽんちゃんからの問題は?

『はがきのたてとよこ、どちらがながい?』

どうする? 「そろえるー!」前時をもとに良い反応。

「で、はしをそろえるといっても・・・どうそろえる?」P1000801

P1000805「はいっ!」と勇んで前に出てきては、友達に考えを発表しようと。

でも・・・「あれ?やっぱり・・・同じことか、わからなくなった・・・」

うんうん「いろいろとやってみることがだいじ」なんだねー。

あれこれと考え合っているうちに「かさねる」という方法を発見!

次は、『ノートのたてとよこは・・・?』

その次は、『はがき1まいしかない・・・どうやって?』

またあれこれと話しているうちに、「おる」の考えが。

P1000808「あ、そうーか」「やっとわかった!」

また次は、『まどのたてとよこのながさは?』

「ながいのはたてってわかるけど・・・」

そこから、自分の指、体を使ったり、テープにとって比べたり。

P1000810

P1000816 ぱっと思い浮かんだことを何とかして友達に伝えようとする、その友達の

がんばりを応援しつつ、「まど切るなよー」の名言?も飛び出したりして。P1000817

P1000822

『つくえとたてとよこのながさは?』・・・指ゆび指・・・

P1000823いろいろと子供たちの発想のおもしろさを感じ、

意欲的に学習に向かう姿勢に感心した1時間でした。

みんな、よくがんばっています!!

コメント

コメントを投稿

三方小

  • アクセスカウンター