10/13 体育大会色別集会(ふり返りの時間)
今日の業間に体育大会色別集会を行いました。
色別に分かれて、6年生が中心となって
体育大会のふり返りを行います。
それでは、
6年生のふり返り(ワークシートから抜粋)を紹介します。
→コロナのため、ふれあうことはできないが、
ダンスを踊っている楽しそうな白組の子の顔を
見ていると、とっても元気が出てくる気がした。
笑顔は周りまで楽しい気持ちにしてくれるもん
なんだなと深く思った。
→色のみんなで足りないところをおぎなったり
おぎなってもらったりすることが大切ということ、
ちゃんと意見を言うことやちゃんとそれに反応する
ことが大切だなと思いました。
→最初は、曲や色のテーマや台本を考え直すのに時間が
かかり、時間だけが進んでいきました。
でも、慣れていくにつれて、少しずつ決まっていき、
少し楽しくなってきました。
毎年、6年生は、こうしてがんばってきているんだなと
気づくことができてよかったです。
→一人に任せっぱなしではいけないので、分けて指示を出したり
自分から声を出したりすることをしっかり学び成長した。
低学年には難しい振り付けがあったので、そのようなところは、
簡単な振り付けを考えることができたし、左右バラバラのところは、
6年の二人が一緒にするということを考えることができたので成長した。
今後の学習につながる学びになったと思います。
最後に、
全員で写真撮影をしました。
コメント