« 10/16 「感謝の集い」に向けて 4年:総合 | メイン | 10/20 校内マラソン大会へGO!  5・6年体育 »

2020年10月19日 (月)

10/19 かげおくりをしてみたよ 3年:国語

今、3年生は国語で、

「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。

この物語は戦争児童文学で、

子どもたちが「戦争と平和について考える」きっかけにも

なる作品でもあります。

文章の中には、「出征」「しょういだん」「空しゅう」など、

子どもたちには聞き慣れない「戦争に関する言葉」が次々と出てきます。

そんな中で、ちいちゃんが家族と遊んだ「かげおくり」。

「かげおくりってどんな遊び?」

先週、水曜日に

「みんなでやってみようよ。」ということで、

運動場に出てやってみました。

Img_3355 まず、自分の影を瞬きせずに10秒以上見つめます。

Img_3360 次に、瞬きしないで空を見上げます。

すると、見上げた空に自分の姿が!

「わあ、本当に見えた!」とみんなうれしそうです。

Img_3364 かげで手をつないでみたり

Img_3369 手を上げてみたり・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして今日は、3の場面の学習。

一文ずつ交替で読んだり、

地の文(先生)と会話文(子どもたち)に分かれて読んだりして

音読の練習をしていました。

家庭でも読んでいるので、みんなとてもすらすらと読めていました。

3 続きも見たかったのですが、今日はここまでで

教室を後にしました。

コメント

コメントを投稿

三方小

  • アクセスカウンター