2019年4月12日 (金)

おおきくなったかな?

4月11日に身体計測が行われました。身長や体重のほか、視力、聴力検査なども行われました。2年生以上は、「身長や体重は増えたかな?」と自分の成長を楽しみにしながら計測していただきました。また、1年生は6年生に手を引かれ初めての身体計測に臨みました。これからも、スクスク育ってね!

Sinntaikeisoku_taijyuu

 

Sinntaikeisoku_siryoku

雨の登校でも大丈夫!

4月10日は雨降りの中の登校となりました。初めてかっぱを着て登校する1年生。うつむき加減での登校となりましたが、「おはようございます!」と元気にあいさつができました。学校に着くと、すかさず6年生が、1年生の着ていたかっぱを上手に脱がせハンガーにつるすお手伝いをしてくれました!さすが6年生!これから始まるきらやまペアー(三方小では1年と6年、2年と5年、3年と4年がそれぞれペアーを組み活動することがあります!)が楽しみになる一コマでした!

Kappa1

 

Kappa2

元気に!しっかり!入学式ができたよ!!

4月6日、平成31年度入学式が行われ、23名の新入生が入学しました。6年生に手を引かれ入場した新入生は、担任から名前を呼ばれると、元気よく「はい!」と返事をして立つことができました。式の中では、お話をしっかり聞き「ありがとう」などの受け答えができ、素晴らしいスタートをきることができました。その後、児童会長が歓迎の言葉をおくり、みんなで校歌を歌い入学式が終わりました。新入生のやる気いっぱいの姿が体育館に満ち溢れていました!

Nyuugakusiki_1nenn

 

Nyuugakusikijidoukaityou

2019年3月25日 (月)

平成31年度児童会執行部役員決まる!

 3月20日に、平成31年度前期児童会執行部役員選挙が行われました。投票に先立ち、各立候補者が信任を得るため「三方小の子供たちを、こんな姿にしたい・なってほしい」と懸命に演説しました。具体的には、挨拶を元気よくすること、仲の良い学校すること、ルールを守れる学校にすることなど、それぞれが具体的に話してくれました。

 投票の結果、立候補者全員が信任されました。平成31年度は君たちが三方小のリーダーです!

 よろしくお願いします!

Ennzetu Iinn


静けさの中に勢いがある卒業式に!

 平成30年度三方小学校卒業証書授与式が、3月15日に行われました。卒業証書授与では、24名の卒業生が決意を込めた力強い返事で証書を受け取ることができました。その後、森下町長をはじめたくさんの方からお祝いの言葉をいただきました。最後に、卒業生と在校生が向き合い「お別れの言葉」で、在校生が卒業生への感謝の気持ちを伝え、また、卒業生はお礼とともに未来に向けての決意を述べました。卒業生や在校生の心がたくさん詰まった、『静けさの中にも勢いがある』とてもすてきな卒業式になりました。

Sotugyou_nyuujyou

卒業生入場

Sotugyou_yobikake6

お別れの言葉 6年生

Sotugyou_yobikake6_2

お別れの言葉 6年生
 

Sotugyou_yobikake_zaikousei

お別れの言葉 在校生

2019年2月28日 (木)

全校ドッジボール大会で盛り上がったぞ!

2月28日(木)の業間の時間を利用して、体育委員会が主催する『全校ドッジボール大会』が行われました。卒業をまじかに控えたこの時期、6年生との思い出づくりや交流活動として企画されたものです。今日は、1日目で、赤VS青、白VS黄がそれぞれ対戦しました! 6年生を中心にみんな笑顔で楽しそうにプレーしていました!

Dojji1

 

Dojji2

2019年2月27日 (水)

味覚の授業でおいしさの秘密を知ったよ! 

2月26日の午後、6年生が味覚の授業を受けました。先生は、若狭町で洋食店を営まれている竹中淳二さんです。竹中さんから「食べることは楽しい!おいしい料理を食べるとすぐに・確実に幸せになれる!」ことをお聞きした後、西洋料理の土台「ミルポワ」作りに挑戦しました。玉ねぎで調理過程の味見をしながら、その変化にびっくり!さらに、土台となるおいしいスープを作ればアレンジもおいしいことを知ることができました。最後に、卵料理のふわふわオムレツづくりの実演していただいた後、親子丼までいただきました。今日はおいしい料理の大切さをたくさん学びました。

Mikaku1 Mikaku2


2019年2月26日 (火)

『ありがとう』の心通い合う「6年生をお送る会」大成功!

2月22日(金)の午後、卒業をまじかに控えた6年生への感謝の気持ちを込めた「6年生を送る会」が行われました。各学年、学習したことの成果を中心に、歌を交えて卒業生への『ありがとう』の気持ちを工夫を凝らして発表しました。これを見た卒業生も「ジーンときた!」とのコメントが出るなど、下級生の思いをしっかりくみ取ってくれていました! いよいよ卒業だ ファイト!!

Kaikai

『開会』

Purezennto

『プレゼント渡し』

1nen 1年生『できるようになったよ』

2nen

2年生『みんなで笑顔を集めたよ』

3nen3年生『きらやま戦隊3年ジャー』

4nen 4年生『ホップ ステップ ジャンプ 

       6年生に送るなぞ』

5nen

5年生『6年生に感謝いっぱいマジ卍』

6nen_1

6年生『6年間のタイムスリップ』

2019年2月12日 (火)

地域福祉センター「いずみ」に3年生が訪問したよ!

2月8日(金)に、3年生が総合的な学習で「いずみ」に訪問しました。今回の学習のめあては、お年寄りの方たちと『上手にコミュニケーションをとる』ということです。

子ども達は、自分たちの歌やダンスの発表を見ていただいた後、ゲームを通して楽しみながらコミュニケーションをとることができていました! 有意義な時間となりました!

Izumi1

Izumi2


2019年2月 6日 (水)

悪い鬼を追い出そう!!

穏やかな節分が過ぎ、三方小のインフルエンザは皆さんの予防のおかげで大きな広がりを見せず、子ども達は元気に生活しています!

現在玄関には、節分にちなみ「悪い鬼を追い出そう」と題して、『これを続けて自分をよくしていこう』という掲示がされています。読んでみるとそれぞれによくしたいこと・よくなりたいことが書かれており、子ども達の意欲がうかがえます。ぜひ、一度ご覧ください!Oni_2

三方小

  • アクセスカウンター