10/14 いもほり裏話
子どもたちが楽しみながら
収穫したサツマイモ
もうないかなと最後に校長先生がシャベル(大きなスコップ)で
掘ってみると・・・
ありました! 最後の一個!(裏話1としましょう)
畑の前の駐車場では、校務員のKさんが鳥獣よけに
使った網を丁寧に巻いてくださっています。
来年も使えますね。ありがとうございます。
最後に裏話3(時系列で紹介)
サツマイモを収穫した後は、葉っぱ・蔓(ジク)・茎に分けました。
その蔓を子どもたちが職員室に持ってきました。
それを炒め煮にして給食の時間に届けてくださいました。
自分たちが育てたサツマイモ
そのじくの炒め煮の味は格別です。
「おいしい!」「おかわりください!」
左上にあるのが「イモのジクたいたん」
今日は、若狭牛(A5ランク三つ星)ビビンバです。
こちらもおいしかったです。(残食なし)
そして、昼休み
子どもたちがぞくぞくと職員室へやってきました。
「とってもおいしかったです。」
「また作ってください。」
(これが、あの「たいたん」になったんだなあ)
サツマイモたちは、児童玄関に。
何人かに聞いてみると
「やきいもがいいなあ・・・」
クッキングが楽しみですね。
コメント