2020年1月21日 (火)

給食感謝のつどいで「毎日の給食にありがとう!」

1月21日の業間活動で、給食感謝の集いをおこないました。1月20日から24日は給食週間で、給食に関する取組がいくつか行われます。その中で、全校が集い、日頃の給食について学び、感謝する取組が今回の感謝のつどいです。給食委員会が中心となり、給食センターから出口先生をお招きして「給食クイズ」を行ったり、「給食感謝のメッセージ」を出口先生や河原校務員さんにお渡ししたりして、日頃の感謝の気持ちを伝えました。なお、給食週間期間中は、「東京オリンピック・パラリンピック応援給食」と題して、オリンピックにまつわる国のメニューなども提供されるなど、子ども達にとってはわくわく楽しみな1週間になっています! 『給食さん!ありがとう!』

 

Kyuusyokukannsya1

 

Kyuusyokukannsya2

2020年1月16日 (木)

伝統漁法の「たたき網漁」を体験してきたよ!

1月16日に、5・6年生が、総合学習の時間に伝統漁法である「たたき網漁」を体験・見学させていただきました。子ども達は、たたき網漁の体験と見学のため、10人程度が船に乗せていただき交代で見に行きました。「パシャ、パシャ!」と湖面を竹でたたきながらコイやフナを追い込みました。初めてするたたき網はやさしいたたき網漁になりました。その後、コイとフナの試食をさせていただき、三方地域に伝わる美味を堪能していました!

 

Tatakiami1

 

Tatakiami2

 

Tatakiami3

 

Tatakiami4

今年もサンタのおっちゃんがプレゼントを届けてくださいました!

12月20日の朝、玄関前には段ボール箱に入った『たくさんのペットボトルキャップ達!!』 毎年恒例になった、サンタのおっちゃんからのプレゼントです!これは、児童会が取り組んでいるペットボトルキャップ集めに協力してくださっているものです。よく見ると、キャップの上に封筒が!中には「飛べないホタル」の絵本とメッセージが添えられていました。メッセージには、「三方小のみなさんがやさしいホタルでありますように。 2019サンタのおっちゃんより」とありました。三方小のみんなが、やさしい子どもに育ってくれることを願っております。サンタのおっちゃん!ありがとうございます!!

Kyappu1

 

Kyappu2

PTA教育講演会が開かれました!

12月15日(日)に、PTA教育講演会が開かれ、パパジャングル代表の荒巻仁先生に絵本の読み聞かせを中心にお話しいただきました。アラジンさん(荒巻先生)は、4~6年生と保護者の皆さんに、みんなかけがえのない命をもって生まれてきており、褒められようとしなくても自分らしく生きることが大切なことをメッセージとしておくってくださったと思います。きらやまっ子もそんなふうに育ってくれることを願っています!

Arajin1

2019年12月10日 (火)

4年生が車イス体験学習をしたよ!

12月9日に、4年生が総合的な学習の一環で「車イス体験学習」を行いました。町社会福祉協議会から3名の講師の先生が来てくださり、車イスについて分かりやすく説明してくださいました。その後、友達を載せて実際に車イスを押して体験をしました。最後に、校舎内を実際に回ってみると、スロープでも操作が難しいことなどが分かり、たくさん学ぶことがありました。今後も、高齢者疑似体験など、福祉について学びを深めていく予定です!

Fukusi1

 

Fukusi2

若狭町長さんに、文部科学大臣賞受賞報告をしました!

12月5日に、環境省主催「全国野生生物保護実績発表大会」において、『無農薬田んぼ「ゆりかご田」活動を通して、三方五湖に生き物のにぎわいを取り戻そう』をテーマに発表し、受賞した「文部科学大臣賞」の報告を、町長さんはじめ3役の皆様にお伝えしました。9年間にわたり、町担当課や関係諸団体、地域、保護者の皆様からご支援をいただき受賞することができた喜びを、5年生が代表して行いました。これからも、続けていくことを町長さんにも宣言しました。町長さんからは、今後も、町としても支援していくことを伝えられ、子供達は、さらに意欲を高めた様子でした。

Houkoku1

 

Houkoku2

2019年11月29日 (金)

1年生がビオラを植えたよ!

11月29日に、1年生が、県の事業である花苗を、ポットからプランターへ植えてくれました。春には可愛い花が咲き、入学生を迎えてくれることと思います!

Isyoku

6年生交流学習会に参加!

11月28日に、三方中学校校区の小学校6年生が集まり交流会を開きました。来春、入学予定の児童のスムーズな入学につながるように、各校が交流ゲームを考え互いに交流しました。和やかな雰囲気の中、4月の入学を心待ちにしている様子がうかがえました!

6nennkouryuukai1_2

 

6nennkouryuukai2

1・2年生がなかよし広場で発表したよ!

11月28日の業間活動で、1・2年生がなかよし広場で、学習の様子を発表しました。1年生は、国語の学習でした「ことばを、見つけよう」から、言葉の中の言葉を見つけ一人一人絵も添えて発表しました。2年生は、生活科の「秋を見つけよう」で学習した、一人一人が見つけた秋を絵にして発表してくれました。それぞれ、大きな声で分かりやすく発表することができ、たくさんのお褒めの感想をもらうことができました!

1nennhappyou1

 

2nennhappyou

3年生が福祉施設へ出かけ交流したよ!

11月26日に、3年生が、デイサービスセンターいずみへ出かけ、利用者の皆さんと交流会をもちました。はじめに、3年生から、ダンスやリコーダー演奏、富士山の歌を届けました。その後、グラウンドゴルフを使ったゲーム大会をさせていただきました。お年寄りの方とふれあい、やさしい笑顔になっていました!

3nenizumi1_2

 

3nennizumi2

三方小

  • アクセスカウンター