2019年10月 2日 (水)

校内ドッジボール大会で盛り上がったよ!

9月19・20日に体育委員会主催の校内ドッジボール大会が開かれました。4色対抗で行われ、大きい学年が小さい学年を上手にリードしている様子があちらこちらで見られました。優勝は、黄組でした。おめでとう! みんなで体を動かすと楽しいね!

Dojji

さあ! 目の体操で 目を大切にするぞ!

 10日の業間活動で、保健委員会から、目のリラックス体操についてお話がありました。まず、委員会のメンバーから体操の仕方についての見本を示してくれました。次に、みんなで実際にしてみました。掃除が始まるわずかな時間を有効活用し、目を大切にした生活につなげたいですね!

Bikaiinnkai2 Bikaiinnkai


児童会後期役員選挙行われる!

9月26日の業間活動で、児童会後期役員選挙が行われました。初めに体育館で立会演説会が行われ、会長、副会長、書記に立候補した6名の児童が、それぞれ立候補の公約などを訴えました。その後,教室に戻り投票を行い、その結果全員が信任を受けることができました。後期役員として、楽しく通いたいなと思う三方小学校にしていってくれることを期待しています!

Ennzetu

 

Yakuinn

2019年9月19日 (木)

ゆりかご米の収穫ができました!

9月18日に、ゆりかご米の稲刈りを行いました。松村さんをはじめ多数のボランティアの方や中村教育長様にもご参加いただき、頭を垂れて大きく成長したゆりかご米を収穫できました。子ども達はきらやまペアーで、松村さんに教えていただいた、刈り方や穂のそろえ方に気を付けて和やかに稲刈りができました。10月6日には、熊川いっぷく時代村にてゆりかご米の販売を予定しております。みなさまぜひお買い求めにお越しください!

Inekari1

Inekari2

Inekari3

 

Inekari4

2019年9月 6日 (金)

2学期がスタートしました!

9月2日は第2学期始業式が行われました。夏休みを満喫し元気に登校した児童に、校長から

○2学期は自分を成長させる行事や取組があること。

○自分を成長させるために精一杯頑張ることや友達と一緒に力を合わせることが大切。

○頑張ってもうまくいかない時もあるが、努力したことは必ず次につながる。

という話がありました。

マラソン大会など自分のめあてをもって、成長が実感できる学期にできるといいですね!

2sigyousiki_2

2019年7月24日 (水)

さあ!夏休みだ!いろんなことにチャレンジしよう!

 7月29日に第1学期終業式が行われました。初めに校長から、スクールプランの「目指す子ども像」に沿って1学期の振り返りを行いました。どんなことがよくできて、どんなことを今後頑張るとよいかを再確認しました。次に、生徒指導主事から、夏休みの暮らしについてお話があり、「命を大切にした生活」について具体的なお話をお聞きしました。いよいよ夏休みです。長い休みだからこそできることにどんどんチャレンジできるといいですね!

Syuugyousiki Syuugyousiki2


2019年7月20日 (土)

しそもみ・塩漬けで 梅干しに近づいたぞ!

7月11日に、6年生が、町から三宅さん、今井さん、青池さんに来ていただき、梅干しづくりの大切な工程である「しそもみ・塩漬け」を行いました。しその枝から葉を取り、洗ったあと塩もみをしました。最後は、以前塩漬けにした梅の中に、そのしそを入れました。子供達は、説明を聞くと黙々と取り組み、『きれいでおいしい梅干しになーれ!』と願いながら作業をしているようでした。

Siso2

 

Siso

七夕飾りと色別遊びを楽しんだよ!

Tanabataasobi

Tanabata

水泳学習が始まりました!

7月10日に、本年度1回目の水泳学習に三方プールへ全校で出かけました。久しぶりの太陽の光が届く中、やや冷たさを感じる水の中へ入りました。「キャー!」という歓声も聞こえましたが、学習が進むにつれ徐々に水に慣れていきました。あと2回の予定ですが、お天気が良くなりますように!

Suiei

 

Suiei2

2019年7月 2日 (火)

真剣に取り組んだよ! 不審者対応訓練!

7月2日に、不審者対応の避難訓練を行いました。全校集会中に体育館扉から警察官が扮した不審者の侵入があり、児童は、教員の引率により速やかに避難することができました。教職員は、不審者への対応訓練で、迫真の演技の警察官に引けを取らずに冷静に対応し、駆けつけた警察官に引き渡すことができました。先週は火災による避難訓練を実施しましたが、自らの命を守るため自然災害や不審者など、様々なことに対する避難について普段からしっかり学び続けたいと思います。

Fusin4

Fusin3
Fusin1  

Fusin2

三方小

  • アクセスカウンター