新入生18名を迎え入学式を行いました。
5,6年生が新入生の手をつないで入場です。
児童会長が歓迎の言葉を言っています。
お祝に来賓の方々(田辺PTA会長・玉井教育長・今井町議・梅木中央保育所長・岡PTA副会長・山本PTA副会長)が駆けつけて下さいました。
式が終わり、お兄さんお姉さんと登校の確認をしました。
3月24日、平成25年度修了式がありました。
皆それぞれに確かな成長をして、晴れやかに次の一歩を歩みだします。
進級おめでとうございます。
新学年でも力いっぱいがんばりましょう。
3月19日、卒業式がありました。
6年生20名。皆、堂々とした姿で、立派に巣立っていきました。
中学校でもそれぞれの良さを大切にし、多くの仲間とともにがんばってください。
3月6日、6年生を送る会でした。
今までお世話になった6年生に、
みんな心をこめて思いを届ける発表ができました。
6年生からも会のお礼と旅立ちのメッセージ発表がありました。
6年生の皆さん、今までありがとう。
中学校へ行っても応援しています。がんばってください。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
1月24日、そり学習が行われました。
1,2,3年生が、雪に覆われた嶺南牧場へ出かけました。
昨年はあいにく雪不足で中止になった、そり学習でしたが、
快晴のいい眺め、一面の雪。みんな大喜びで、どんどんすべって楽しみました。
これからも元気に雪であそびましょう。
1月22日、今庄365スキー場でスキー教室が行われました。
時折日がさす良いコンディションに恵まれました。
4,5,6年生みんなが、力に合った11班に分かれ、それぞれのコースで練習し上達しました。
昨年度は雨で中止になったため、4,5年生とも初めてのスキー教室でした。
「また来たい。もっとすべりたい。」
全員が手ごたえを感じ、スキーの面白さを感じて終えることができました。
お世話になった指導者の方々、本当にありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
1月8日、新しい気持ちでいっぱいの笑顔で学校が始まりました。
始業式では、校長先生から
世界地図をもとに場所を確かめながら、ソチオリンピックの楽しみな話題や、ワールドカップのブラジルについて、また、福井県地図をもとに、今年開通予定の舞鶴若狭自動車道の話題などもまじえ、ニュースや新聞を見てかしこくなろうというお話がありました。
よい1年になるように、目標に向けて、みんなで力を合わせて、がんばっていきましょう。
12月6,10日、先生方の本の読み聞かせの会が開かれました
先生方が、自身の興味や子どもたちに伝えたいことなどをもとに本を選定し、
楽しく、面白く、また勉強になるいろいろな本のお話に、皆の喜ぶ顔が見られました。
これからも、興味を持った本をどんどん読みましょう。
12月6日、「お話広場」で、3年生が発表しました。
「大好き」というテーマで、全校のみんなに自分が日ごろから大切にしているものなどを紹介しました。
大きな声で、聞いている人の方を向いて、しっかりと伝えようとする堂々とした姿が見られました。
また、感想交流でもたくさんの人が自分から3年生へ伝えようとしていました。
みんなのがんばりの積み重ねを感じるひとときでした。