2012年12月21日 (金)

ひとり暮らしの高齢者の方へ  秋の実りを届けました

ひとり暮らしの高齢者の方のお宅を訪問し 

今年の三方小学校の秋の実りを届けました。

今年度は学校田でお米作りに取り組みました。

収穫した「ゆりかご米」を使い、ごま、きなこ、あんこの3色ぼたもちをつくり、

「ゆりかご米」とともに、地域にお住まいのひとり暮らしの高齢者の方のお宅を訪問しました。

地区の民生委員さんや主任児童委員さんの方々にもお手伝いいただきました。

笑顔でごあいさつやお話をして、喜んでいただけて良かったです。

これからも元気でお過ごしください。

良い新年をお迎えいただけるとありがたいです。

Dsc05291_2 Dsc05293_2 Dsc05307_3 Dsc05318_4 Dsc05322_2

今年も わかめ芽付け体験 いってきました

今年も12月14日、4年生がワカメの芽付け体験をしてきました。
若狭町遊子で浜本さんにお世話になりました。

冬が近づく中、とてもいい天気で、いい景色を見ながら船に乗っていざ出発。
やり方を教えていただきながら、かわるがわる芽付け作業して終了。
2メートルぐらいになるって本当かな。さあ、どれだけ大きくなるのか2月が楽しみです。

Img_0475 Img_0453 P1030400 Img_0448_5 P1030409 P1030417

2012年11月30日 (金)

人権週間の取り組み

人権についてみんなで考えました。

全校でも人権集会を開きました。

校長先生から、人を思いやることの大切さについての

お話を聞きました。

また、生活委員会の人たちが、人権にかかわる内容の絵本の読み聞かせをし、

みんなで意見を発表し合いました。

集会の最後は「きみとぼくのあいだに」の歌を手話を交えてみんなで歌いました。

P1020010 P1020030 P1030355 P1020108

町小中音楽会 響かせたハーモニー

P1030907

P1030917

P1030913_2

11月9日パレア若狭音楽ホールで町内の小中学生約320名が合唱や合奏を披露し合いました。

本校の児童達も、

合唱「つばさをだいて」 と

合奏「となりのトトロ」から「ねこバス」 を

心をこめて美しいハーモニーを響かせて発表しました。

2012年11月 2日 (金)

力いっぱい走りぬいた! 校内マラソン大会

   11月1日、校内マラソン大会がありました。

自分の目標に向けて1秒でもはやくとがんばり、

本番に臨みました。

みんな最後まであきらめず走りぬいてのゴール。

一生懸命走る姿に成長を感じました。

応援に来て下さったたくさんの地域の方々や保護者の皆様、ありがとうございました。

Img_3120_7Img_3126

P1010908_2P1010936_2

P1010888_6P1010901

楽しかった校外学習

10月18・19日、6年生が、京都・奈良・大阪方面へ修学旅行に、

26日には、1,2,3年生が敦賀方面へ、4,5年生が福井方面へ秋の校外学習に出かけました。

いろいろなものを見、聞き、学びを広げることが出来ました。

数々の思い出を胸に、2学期後半へ、がんばっていきます。

<6年生>

Cimg4478_5

Cimg4486_4

Cimg4649_2

Cimg4491_7

<1・2・3年生>

Dsc05211_5

Img_0359

Dsc05192_4 

Dsc05228_4

<4・5年生>

Img_0299

Img_0354_2

Img_0359_4

Img_0370

2012年10月 3日 (水)

全力を出し切った!陸上記録会

10月3日、若狭町小学校陸上記録会がありました。
長い期間の練習で身につけた力と技術をすべて出し切って、それぞれのベストを尽くして
がんばりました。
競技に、そして、友達の応援にと、すばらしい姿が見られました。
心に残る大会になりました。


P1020689

P1020375

P1020482

P1020363

P1020525

P1020810

P1020763

P1020859

P1020900


2012年9月14日 (金)

ゆりかご米が実ったよ!稲刈り体験

9月14日、学校田で稲刈りをしました。
稲刈り、束結い、はさかけ、地域の皆さんに教わりながら
自分たちで頑張りました。
そして、脱穀。おいしいゆりかご米がいっぱいとれました。
田植えからずっと長い間お世話になった地域の方々、
本当にありがとうございました。

稲刈りをがんばった後、みんなでお風呂に入ったのも気持ち良かったです。
今度はみんなでおいしいお米をいただけることが、とても楽しみです。

12

16

21

P1020660

P1030712

P1020285

P1020671

P1020302

Kanban_4]

 

2012年9月 5日 (水)

起震車体験をしました!

ただいま耐震工事中。
9月5日に安全学習の一つとして、 起震車体験 をしました。
ものめずらしさのなかにも 「こわい!! 」 という体験
実際に突然こんな揺れが来たら・・・と考えると、
自身の身を守ることへの備えが大切だ
ということを考えさせられましたね。

Dsc05002

P1010351

2012年9月 3日 (月)

仮説校舎で2学期が始まりました

Imgp27842

ちょっといつもとちがう始業式になりました。
これまでの体育館の3分の1もないスペースですが、
みんなの元気が満タンにつまってのスタートです。
環境に慣れるまでにはまだ時間もかかるかもしれませんが
学習に、学校生活でのいろいろなことに、みんなで力を合わせて
がんばっていきましょう。

三方小

  • アクセスカウンター