2023年5月 9日 (火)

シュロ付けをしました

暖かい季節を迎え、稲の苗植えをされておられる光景を目にするようになりました。

今年も三方小学校で「ゆりかご田」に苗を植え「ゆりかご米」を収穫できるように田んぼの準備が始まりました。そしてその田んぼでは、三方湖のフナを卵からふ化させ、大きくなったフナを再び湖に返すという活動も毎年行っています。

まさにこの田んぼは、フナを育ててくれる『ゆりかご』の役割をしています。

三方湖のフナが春に卵を産みに川を遡上してくるのですが、卵を産んでもらうためのシュロを、5年生が川に設置しました。卵を産んでくれたら、シュロをゆりかご田に移動させてフナを育てていく予定です。今年も地域の方々には大変お世話になります。よろしくお願いします。

Dscn0007

Dscn0013

Dscn0032

Dscn0056

2023年5月 8日 (月)

図書館探検! 2年生 

2年生の国語では「図書館たんけん」という学習があります。さっそく、リブラ若狭へ出かけ、本の並べ方や分け方について教えていただきました。

P1110922

P1110931

P1110935

P1110938

P1110940

2023年5月 2日 (火)

交通安全教室 1~4年生

交通安全の意識を持ち、交通ルールを理解し身につけることを目的に、交通安全教室が行われました。今回は1~4年生が、安全な歩行の仕方や自転車の点検と乗り方について学びました。

毎年全国のどこかで悲しい事故が起きています。大事な身体を自分で守れるように普段から気をつけましょう。

特に自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう!

<主な内容>

1年生・・・学校周辺の安全な横断の仕方、近くの町道で歩行の練習

P1000475

P1000490

2年生・・・前庭での自転車の発信、ハンドル操作の練習

Img_6796

Img_8837

3年生・・・グラウンドでの自転車の発進、ハンドル操作の練習

Img_6829

Img_6883

4年生・・・グラウンドでの自転車の発進、ハンドル操作の練習、交差点の渡り方の練習

Img_6839

Img_6857

 

2023年5月 1日 (月)

4/28 PTA総会・教育懇談会・授業参観

去る4月28日は、PTA総会・教育懇談会・授業参観がありました。

PTAも新役員になり、総会では今年度の事業計画案、予算案等が示され承認されました。

また今年も保護者の皆様のお力添えをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

Img_6780

学校長からも学校運営の方針についてお話がありました。

Img_6783

また総会に先立ち、各学級で授業参観がありました。参観いただきありがとうございました。

Img_6729

Img_6732

Img_6742

Img_6739

Img_6730

Img_6734

Img_6755

Img_6768

2023年4月20日 (木)

いろいろな活動が始まります

今日は児童会役員、委員会、学級委員の認証式がありました。それぞれの役を担い、三方小学校をさらに良い学校にするためにがんばっていってほしいと思います。

Photo_2

2

また、今日は第1回委員会がありました。各委員会で計画を立て、新たな活動がスタートします。

Simg_3844

Simg_3847

Simg_3851

Simg_3853

Simg_3856

Simg_3861

 

 

2023年4月11日 (火)

第1学期 始業式

 今日からいよいよ1学期のスタートです。

体育館で校長先生から、「137人 みんな笑顔で」学校生活が送れるように、まずは「あいさつ」をしっかりすること、そして「ありがとう」と言える人、言われる人になろうとお話がありました。

始業式後の学活では、それぞれの学級で係や当番などを決めるなど、1学期の準備が進められています。

1_2

2023年4月 8日 (土)

新任式

新しく異動して来られた先生方の紹介がありました。

また新たな体制で今年度がいよいよスタートします。

1

2023年4月 6日 (木)

令和5年度が始まります

暖かい日が続くようになり、学校の桜も満開です。

いつも子どもたちが遊んでいる前庭はきれいな桜の絨毯ができました。

令和5年度もみんなが笑顔で過ごせるよう、教職員一同、精一杯努めて参ります。

よろしくお願いします。

Img_0006

Img_0001

Img_0003

Img_0011

2023年3月24日 (金)

3/24 令和4年度 まばゆい笑顔で しめくくり

令和4年度の修了式がありました。

子供たち皆きりりとした表情で迎えました。

1年間をやり切ったという思いが、それぞれの心にあるのだなと感じます。

さあ、次のステップへ。

これからも前を向いてがんばっていってほしいものです。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

P1000890

P1000889

P1000895

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////、

修了式に続き、離任式がありました。

今年度で本校を去る退職・離任の6名の職員とのお別れです。

Img_0004

Img_0034

Img_0036

P1000899

皆それぞれにいろいろな思いがこみ上げてくる中での別れの式。

でも、さよならは別れの言葉じゃなくて再び会うまでの遠い約束。

また新しい出会いとともに、いろいろなことを学び、経験し、

一段と頼もしく成長していく子供たちのこれからを、ずっと

楽しみにしています。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

今年度もこの学校ブログをご覧いただき、ありがとうございました。

子供たちの学校の様子、生の情報をお伝えしてきました。

これからの日々がまた子供たちの成長につながっていくこと、

この三方小学校が、家庭、地域と共に更なる発展を遂げていくことを願いながら

今年度のブログを閉じます。

ありがとうございました。

3/24 長い間 本当にお世話に なりました  

今日は、もう一つの離任式が、朝一番にありました。

長い間、毎朝学校の校門で子供たちの登校の様子を見守って

来てくださった松村勉さん。

今年いっぱいでのご勇退ということです。

毎朝毎朝、雨の日も雪の日も、実に約20年間・・・。

想像もつかないようなすごい歳月ですが、

今の子供たちのずっと先輩の子供たちの頃から、

学校の前でやさしく挨拶や声かけをして下さり、

通勤通学途中の車や自転車の往来から守ってくださってきました。

本当にありがとうございました。

どうぞお体を大切にして、これからもがんばってください。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Img_7496

三方小

  • アクセスカウンター